1
明日 日本へ里帰りです!今回は10日間といつもよりちょっと短めだけど 一年ぶりの日本、楽しみです。
木曜に到着したら翌日から 横浜ビーズショーのお手伝いです。またいろんなボルダーオパールが見れるのも嬉しい!今回はブースの一部を借りて、私もアメリカで仕入れたパーツを販売する予定です♪ 昼はビーズショー、夜は友達と出かけるという予定。 風邪は治ったものの、まだすっきりしないので 体調に気をつけつつ、日本酒を堪能したいと思います♪ ▲
by aromarelax
| 2009-03-25 01:21
| 旅行記
すっと石けんで洗髪していて問題はないものの、もっとしっくりくる髪用の石けんを!と思って椿油の石けんです。髪によいとされるローズマリーをインフューズ、香り付けのEOもローズマリーを使用。さらに頭皮の血行に、とCypresも入れてみました。
![]() #63 椿油シャンプーバー Camellia oil (lavender, rosemary infused) 62% Coconut oil 26% Palm oil 12% Water 35% -10% discount OP red clay EO Lavender, Lavender abrial, Rosemary. Ylang Ylang, Cypress 椿といえば赤、というイメージだったのでレッドクレイを使ってみました。もっと和風な感じを出したかったんだけど、なんだか中途半端なレイヤーに。。。香りはラベンダーが前面に出てていい感じです。 ▲
by aromarelax
| 2009-03-24 01:31
| せっけん
ハワイで買ってきたマカダミアオイルを使った石けんです。マカダミアナッツオイルの石けんはうっすらピンクになる、と本にあったので うすいピンクになるかな?と期待してたんだけど、真っ白に。。。オリーブオイルいれたからかも?
![]() #62 Macadamia nuts Macadamia nuts oil 56% Olive oil 11% Palm oil 13% Coconut oil 20% Water 35% -15% discount マカダミアナッツを使うのは始めて。シンプルにオプションは全く使わず、香りも無香料です。本や他のソーパーさんのサイトでも評判の良いオイルなので、かなり期待大です! ▲
by aromarelax
| 2009-03-24 01:30
| せっけん
最近こんなDVDをみました。
「Lars and the Real Girl」(邦題は「ラースとその彼女」)。 ![]() 対人恐怖症で特に女性が苦手なラースが「紹介したい人ができた」と兄夫婦のところに連れてきたのが なんと車椅子にのせられたラブ ドール。ビアンカと名づけられた人形を生身の人間のように扱うラースを なんとか精神科医のところに連れていったところ、「彼に話をあわせなさい」というアドバイス。兄夫婦だけでなく、コミュニティをまきこんでビアンカを人間として扱う事に。。。というお話。 ![]() こんな人が近くにいたら 怖いし、変人扱いされて終わりだと思うんだけど、映画では教会をはじめとしてコミュニティがすごく協力的。ビアンカがいることで、他人とのコミュニケーションが少しずつ上手くなり、同僚のパーティに行けるまでになります。同僚の家の前で、チャイムを鳴らすシーンに彼の葛藤がよく出ていて とても印象的でした。 映画の間中、「ラース頑張れ~~!」と応援したくなる映画です。最後の方ではビアンカが人間に見えてきたりしました(笑)。 しかし、このラブ ドール、実際にネットで販売してる会社があるそうで。。! こういうの買ってる人いるんだ、と思うと。。。怖いですね。 ▲
by aromarelax
| 2009-03-14 01:12
| 映画
念願の、お花畑石けんに挑戦してみました~。
初めてにしてはまずまず。。。かな? ![]() 今は休止中のブログ Moiさんのページで「かわいい!!」と思ってからずっと作ろうと思っていた石けんです。 でも聞いてたとおり、花の間にびっしりソーダ灰が。。。。!! ラップをはずした後も、紙袋をかぶせて保温に気を配ったつもりだったのに~~~~。 まあ、真っ白なソーダ灰のおかげで花の色が映えていいかもと 苦しい言い訳です。 ソーダ灰も、使用にあたって害がある訳じゃないしね。。 #60 Flower Field Olive oil 72% Palm oil Coconut oil EO Grapefruit, Thyme, Tangerine, Juniper Berry OP お花コンフェ ![]() 今度はソーダ灰が出ないように再チャレンジ! 石けんをつくる度にせっせと 花型石けんを作り貯めています。 ▲
by aromarelax
| 2009-03-07 11:43
| せっけん
風邪をひいてしまいました。もう2週間になるというのに、まだすっきり直らず。。。
今年の風邪はのど、鼻にくるだけで、熱はなし。うちのオフィスの人たちも3分の1がこの症状。私もオフィスにいる最中にのどが痛くなったので、仕事場でもらってきちゃったみたいです。。。 週末は約束を全部キャンセルして家でじーーーっとしていました。そのおかげでちょっとよくなったものの、まだ喉がはれてる感じがします。あまり薬は飲みたくないし、飲んだところであまり効かないし。。。とAirborneやしょうがはちみつ、といったハーブ系のモノを取り入れてきましたが ガツンとは効かないようです。アロマオイルも主にTea Treeを使用してますが、それでも喉の腫れはとれず。 今日の会社帰り、思いついて近所のハーブショップに寄ってオーナーに症状を説明したところ、Olive Leafのサプリメントとプロポリスを勧められたのでそれを購入してみました。 ![]() Olive Leafは免疫力アップに、喉にはプロポリスが効くとのこと。そういえば、ブラジルに遊びに行った時に風邪をひいて、地元の友人が薬局でプロポリスを教えてくれてそれをずっと使ってたなあと懐かしく思い出しました。効き目はあったので、今回もかなり期待しています。 健康には自身があったけど、寝不足続きで免疫力が落ちてたみたいです。なので、最近は読書、アクセサリー作り、石けんもちょっと自粛気味。 はやくすっきりと元気になりたいものです。 *使用感追記* プロポリスすごいです!あれだけしつこかった喉のイガイガがかなりとれました。 Olive Leafも効いてる感じです。なんか力がわいてくるというか。。。元気がでてます(単純?)。 オススメです。 *Wikipediaより* プロポリス(propolis)は、ミツバチが野外から採取した植物の樹脂などを練り合わせ、営巣空間の内面を内張りしたり隙間を埋めるのに使う物質である。語源は、ラテン語のpro(=前、防御)、ギリシャ語のpolis(=都市)である。同じ蜂産品であるローヤルゼリーやハチミツなどと違って採取できる量は非常に少なく、人為的には増量合成のできない貴重品で、古くから民間薬、強壮剤として世界各地(特に欧米)で用いられてきた。殺菌性、抗酸化性、抗炎症性、抗腫瘍作用が知られている。 ▲
by aromarelax
| 2009-03-05 12:57
| ハーブ
1 |
フォロー中のブログ
Misc.
カテゴリ
以前の記事
2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||